Quantcast
Channel: ワキガOL女子日記。35歳になりました。
Viewing all 51 articles
Browse latest View live

ワキガ対策 結局まとめるとこれ

$
0
0

ワキガ商品体験談をたくさん書いていたら、

ブログがとっても見づらくなってしまいました。

まとめてみます。


私がしているワキガ対策まとめ。



⇒ クリニーク パースパイラントロールオン


とにかく強力。

ですが、これにばかり頼っていると、他の殺菌剤が効かなくなります。

仕方ないので、3日に1度位塗っています。

お風呂に入っても落ちにくいのがgood。




⇒ デオナチュレ ソフトストーン


デオナチュレシリーズはいろいろ出てますが

これは繰り出し式で厚く塗れるので、水に濡らすタイプよりオススメ。

重度のワキガには不十分ですが、

成分がアルム石(ミョウバン)なので安心して使えるため

クリニークと使い分けしてます。



⇒ デオクリスタル スアブV


デオクリスタルのウエットティッシュ。

個包装なので、ポケットやポーチに入れておくと

イザというときサッと拭けて安心。

これもアルム石なので安全な商品です。

(粘膜には使用しないように、と注意書きがありますが、

私はスソガを拭き取るのにも使っています。

これで拭くとニオイが消えますが、肌の弱い人は注意)



⇒ 食物繊維パウダー


ワキガを強くする脂肪分や香辛料、

これらを包んで排出してくれます。


食事の際に、飲み物に溶かして必ず一緒に摂ります

イージーファイバーなど、たくさん種類がありますが、

不溶性ではなく水溶性の食物繊維を選ぶこと。


できれば、海藻やりんごなど、食べ物から摂るのが一番です。

血糖値が急激に上がらなくなるので、これを毎日撮るだけで

充分ダイエットになります。

キリンのメッツコーラも同じ。



⇒ ワキパッド


私は使い捨て派。

とにかく値段で選び、大量購入しています。




【でも、何より大事なことは…】


休みの日は汗をかいて汗腺を鍛えること。


制汗剤を使い続けて、何も効かなくなった人には、

食事療法(脂肪や香辛料を控える、水溶性食物繊維を摂る)

と汗腺トレーニング。


多分他に方法はありません。


アポクリン線の数は一生変わりませんし、耳掃除も一生綿棒のまま。

ワキガ体質が子供に遺伝するかもしれません。


におう場所を全身手術するわけにいきませんから、

ワキガ体質でも匂いにくい体に変えるしかないんです。。


上にあげた制汗剤は、あくまで保険として使っています。

汗腺の働きが正常になれば、強い制汗剤から卒業できますから、

それまでの保険です。


そして、だんだんと弱い制汗剤に変えていけば、

ワキがかゆくてボロボロ状態から抜け出せますよ。



これが、15年かかって得た私の結論です。


次回は汗腺トレーニングのやり方をご紹介します。



…すんごい力説しちった(≧∇≦)/

私のワキガもかなり軽くなったから、みんなも試してみようぜメラメラ




ワキガ治療に有効な方法は、食事療法と汗腺トレーニングです

$
0
0

前回お話しした通り、

制汗剤を使いすぎて何も効かなくなった人の最後の方法。

それは、食事療法と汗腺トレーニングです。

肉やお菓子をガマンとかは無理ですから、

『すこしダイエットするか』くらいの意識で過ごしましょう。

もちろん、ベジタリアンのような生活ができるなら完璧です。


汗腺トレーニングもけっこう面倒なので、

ストレスをためない程度に、続けましょうo(TヘTo)


以下、五味クリニックのサイトに載っている方法です。


<汗腺トレーニングのやり方>


1、まずは高温浴。

浴槽にやや熱めのお湯(43度位)を少しはり、

両手(肘から下)両足(膝から下)を10~15分くらい温めます。

お風呂の椅子を使って前かがみになると効果的です。


2、次に微温浴。

さきほどの浴槽をうすめ、ぬるま湯に全身でつかりリラックス。

高温で高まった交感神経を安定させます。

このとき、お酢を入れると効果が高まるそうです。


3、お風呂から上がったら、タオルで拭き、

すぐに服を着ないで汗を乾燥させます。

目に見えない汗が汗腺から出やすくなり、機能を高めることができます。


手足の汗腺は多いので、ここを集中的に鍛えると効率がいいということです。



実はこの情報、ずっと前に五味先生がTVで紹介してました。

私も観たのですが、面倒でやらなかったんですね。


そして、冬になってワキガがひどくなり、ふと思い出したんです。

初めは面倒で、寒くて、汗もなかなか出なくて。

ほんとにワラにもすがる思いでしたよ(@_@。


何日かたって、何時間も手を洗ってないのに手汗が臭くないことにビックリ。


あ、もしかして効果で始めた?って、続ける気になったんです。


今では普通の人が使うような(笑)制汗剤で防げるレベルに(*´∀`*)


生理の時とか、食べ過ぎが続くと臭うこともありますが、

そんなときは遠慮なく制汗剤に頼ります。


あんまり自分の体をいじめないで、なんとか上手に生きていきましょうよ


ヾ(*´∀`*)ノ


クサイ足には新しい靴!

$
0
0

お久しぶりの更新ですm(_ _)m

ワキガ人にはツライシーズンがやってきましたね(+o+)


そういえば、ワキガのあなた、足のニオイってどうです??


ワキガの人って、足もクサくないですか?


え、…私だけ?(@_@;)


私なんか、2時間位手を洗えないでいると、手汗もクサイ。。


これ、当たり前だと思ってたんですけど、

周りの人はそうでもないらしくて(´;ω;`)


幸いにも、一日靴を履きっぱなしの仕事についたことがないので、

水虫とかヒドイ事態にはなっていないのですが。

飲み会のときなんかはデオクリスタルのウエッティ

足を拭いてストッキング履き替えてから出陣。


やたら暑い店だったり、いきなり座敷だったり、

人と過ごすときはかなり念を入れておきます《゚Д゚》



そして最近話題になってる消臭靴下がこちら、


⇒オシッコをかけても数秒でニオイが消える!驚異の消臭衣類



強烈なキャッチフレーズで売れてるようですが。


これ、意外に安いんですね。

ワキガとか体臭商品て、3900円とか予想してしまうのですが。


安いとほんとに効くのかって思っちゃいます。。


上のサイトにも書いてありますが、

足が臭うんじゃなくて、

「雑菌が繁殖した靴が臭う」というのは本当。


だって私の経験上、新しい靴って夕方になってもクサくないですもん。


だから靴は、こまめに新品に替えます。


イザというとき恥をかかないように(/ω\)


ワキガや体臭でお悩みのあなた、

すこしでもかるくなるようにがんばりましょう♪




⇒ オシッコをかけても数秒でニオイが消える!驚異の消臭衣類











カンタン口臭チェック法!

$
0
0

【 職場や学校でカンタン口臭チェック 】


今回のテーマは口臭。


何を隠そう、ワキガ・スソガと並ぶMy3大悩みです。


足のニオイは靴さえ脱がなければ気づかれませんから。


特に職場ではなかなか水分も取れなくて口が乾く(+o+)

同僚とも顔を近づけて話さないといけませんし、

これほんと地獄。。


よくある口臭チェックの方法としては…


コップにフーッと息を吐いて何かでフタをする。

数秒間よそを向いて深呼吸。

その後フタを開けてニオイを嗅ぐ。


コップ以外にビニール袋(無臭のもの)でもできますが、

道具がいるので面倒なんですね。


かといって手の平にフーッてやると、

手のニオイ(クサイor石鹸)が邪魔して判断できない…。


そこで私がやってみたのがこちら。


鏡に息を吹き付けながら嗅ぐ!


コップに比べ気密性はありませんが、

これでもけっこうわかります。


職場や学校のトイレでもカンタン!


万一他人に見られても、

「こういうの、昔よくやったよね♪」

とか笑っちゃえばOK。


鏡でなくても、窓ガラスでも壁でも

ニオイのしないものなら簡易口臭チェッカーとして使えますよ。



デート前にぜひトライ《゚Д゚》!










PR: 熱中症から身を守る予防法と対処法とは-政府ネットTV

$
0
0
もしもの時の対処法や高齢者向けの注意点等、熱中症から身を守る様々な方法をご紹介!

【多汗症の女性へ】これメンズだけだって…

$
0
0

最近TVで知った多汗症アイテム。


⇒ フレッシュマックスシャツ



外回りで汗べっとり。

いつもシャツが張り付いている男性にオススメの速乾Yシャツです。


説明を見ると、


特殊生地が吸った汗を裏に浸透させず、

すごいスピードで内部に拡散。

そのため汗が驚異の速さで蒸散、

汗ジミができずいつもサラサラ。


特殊生地と言っても撥水ではなく、糸に加工を加えた綿100%。

だから着心地もいいって人気らしいです。


もともとイギリスでヒットしたアイデア商品。

日本ではこの春発売開始ってことで、

テレビでも取り上げられたのかな。



でもこれ、抗菌や防臭加工がされてないんです。。


ワキガ人にとって、

“抗菌・防臭”の言葉がない衣類って問題外…(+o+)


もっとも、たいていの抗菌・防臭加工には

余裕で勝ててしまうんですが。。


多汗症や営業の方にオススメのYシャツです。



⇒ 汗ジミができない!フレッシュマックスシャツ詳細はこちら




















口臭の原因!(私のケース)

$
0
0

せっかくのなので今日も口臭のお話。


中学時代に自覚したワキガから15年以上…

自分のニオイにはとっても敏感です。


気にしだすと全身気になって仕方ないんですね(>_<)


口臭もとっても悩みました!

正直今も悩んでます!


自分の口臭の原因を調べたのですが、

未だにハッキリ分かりません。。


私の場合ですが、多分原因かなって思うのは…


・虫歯(or歯周病かも…)

・カフェイン(コーヒー)好き→利尿作用がいい

・歯並びが悪くて歯と歯の間に物がはさまりやすい。

・ドライマウス


ドライマウスは20代前半に気づいたのですが、

子供の頃からあまり噛まないで飲み込んでいたんですね!


今も喉(口)が乾きやすく、ペットボトル症候群に近い状態です。


自分の口臭の原因がわからず、

マウスウオッシュやら舌磨きやら、いろいろ試してみたのですが、

私の場合は糸ようじが一番でした!


…すき間に挟まったカスが生ゴミのようなニオイを放っていたのかも…(*_*)


当たり前と言われればそれまでなんですが、

ニオイで悩んでる人間って、経験歴が長い分

「自分の体質が特殊」みたいに思い込んじゃって、

灯台もと暗し、初歩的な対策を忘れがちになります。。


(ワキガでいうと、ワキ毛を剃るとか、ワキの皮脂をサッパリ落とすとか)


もう何年たつだろ。。

糸ようじ商品化に感謝♪






加齢臭に効く?レノアのCMが疑わしい…( ̄◇ ̄;)

$
0
0

柔軟剤のレノア、数年前に発売された時から使ってます。


初めてCM見たときは「スゴイ!」って。


似たような防臭柔軟剤もいくつか試したのですが、

確かにレノアが一番いいような気はする…。


発売当時からだんだんとグレードアップして、

最近は服をこするとふわっといい香り~(*´ω`*)♪


すごいねこれ(*´ω`*)


でも、ワキガ臭を抑えてるかって聞かれると…。


私はお風呂に入るとき、毎回脱いだ服をクンクン、

なんでも検証しないと。


確かにワキ以外は臭くないかも。

でも、やっぱり私のワキガには勝てないんだわ。。


私、極力制汗剤をつけないようにしてますから、


防臭抗菌パッド付インナー + レノア < ワキガ

これは分かりました。。

でも使わないよりはマシです。


そして、レノアのCMって「加齢臭もくさくない」みたいなこと言ってますが、


加齢臭<ワキガ  ???


加齢臭とワキガでは成分も違うのでしょうが、

ワキガ専用柔軟剤の発売を期待しています(´;ω;`)






口臭対策にヨーグルト!

$
0
0

口臭のお話を書いていて、

これだけはみなさんに教えたいという秘技があります!


知ってる人もいるかな?


寝る前にプレーンヨーグルトで口腔内をリンス!


リンスと言ってもすすいじゃダメ。


夜歯磨き後に、

大さじ1くらいのプレーンヨーグルトを口に含んで

舌でまんべんなくいきわたらせます。


あとは飲み込んでも吐き出してもOK。


で、そのまま寝る。


ホントかよと思ってやってみたら、あら不思議。

翌朝口臭がしないんですね!


乳酸菌(善玉菌)が口の中の悪玉菌を食べてくれるから。



マウスウオッシュとか、何を使っても効果がわからなかったのですが、

このヨーグルトリンスは効きました!


ビックリ!


そして、このヨーグルトリンスがテキメンに効いたため、

「あ、私歯周病だったのかも」

と思うようになったのです…。


まだ歯医者に行ってないけど…(*_*)



歯周病でなくても、

口臭で悩んでいる方、ぜひトライ





ワキガのことをパートナーに話すべき??( ̄◇ ̄;)

$
0
0

先週「ホンマでっかTV」観てたら、


「本当に気にしている自分の欠点は絶対他人に言わない」


って言ってて、ほんとその通りだなあって思いました。。


本当に気にしていることは、自分で口に出すことすらできません。。


でも黙ってて、それを相手に悟られたらー

死にたいくらい恥ずかしいですよね。。



【 ワキガを彼に話すかどうか?】


私は話しますよ♪

汗腺トレーニングを続け、いろんな商品の力を借りて、

普通に接している分には(多分)バレないのですが。


お泊りとか、同棲とかなるとどうしてもわかっちゃうから。


もちろん、彼が信頼できる人間かにもよりますが…。

別れた途端に学校や職場でベラベラしゃべるような人間だったら大変(*_*)


最低限のマナーのある彼という前提で。


あくまで私のケースですが、

付き合い始めのうちに話してしまいます。

「ワキガと口臭を気にしてるから…」って。

恥ずかしそうに言うとGood(*´ω`*)


だって、私いろいろ挙動不審なんですもん。

トイレ長いし、キス(その他)ちょっと待ってとか…。


で、初めは彼も

「そんなことないよ。」

「気にしすぎだよ」

的なことを言ってくれるんですが、


だんだん付き合いが長くなると、


「ワキくさっ(´Д` )」

「うー、今日はレベル8!」


とか冗談(ではないけど)からかってくるようになります(*_*)


遠慮がなくなったのか、一緒にいる時間が増えて真実を知ったのか。


いずれにしろ


いつかバレるから言った方がいいよ♪ってこと。


そして、ヒミツを自分だけに話してくれたっていうのは、

特別扱いされたようで嬉しい♪ってこと。


ワキガが嫌で離れていく彼だったら、

一生一緒にいられる相手ではないよ♪ってこと。


ワキガでギャップ萌えするくらい、

いい女になれ♪ってこと( ̄▽ ̄)


ワキガが治らなくてもダイエット、お化粧、料理…

なんとかできるところはいっぱいあるでしょ?


生まれ、友達がいない、借金がある、スソガ…

誰でも1つぐらいは人に言えないような悩みをもってるんだよ。


変えられる部分をなんとかしようぜ(*´ω`*)






遺伝ワキガじゃないくせに、ワキガ臭を放っているヤツ( ̄^ ̄)

$
0
0

この間ニュースで見たんです。


食事の欧米化が進んだため、

遺伝ではないのにワキガの人が増えている。


みたいな内容。


なんだ、遺伝じゃないならいいじゃない(´д`)


スルーしてしまったんですけど、あとになって考えたんですね。

遺伝ワキガ人のアポクリン汗腺の数 100~200コだと仮定して、

イメージ的に、正常人のアポクリン汗腺は 10~50コってとこ?


※すべて仮の数字ですよ。私の嗅覚で。


アポクリン汗腺がゼロって人はいないと思うから、

誰でも多少はワキガ臭を放っているハズ。


人に気づかれないレベルのニオイだから悩んでいないだけ。


五味先生の話だと、

いくら脂肪分の多い物を食べようが、

アポクリン腺の数は一生変わらないらしいです(>_<)!


脂肪分の多い食生活を続けていると、

アポクリン汗腺1コ1コが大きく発達するから、

アポクリン汗腺が少ない人でも立派なワキガになっちゃう!


遺伝ワキガじゃないくせにワキガ臭を発してるヤツがいるってことは、

遺伝ワキガ人でも食事に気をつければ、

正常人並みに臭わない体質になれるってことでしょ?



ダイエットに詳しい人なら知ってると思いますが、

脂肪細胞の場合は数も増えるし、

細胞1コ1コも大きくなります。


さらに一度増えた脂肪細胞は減ることはありません。


だから思春期に食べ過ぎて脂肪細胞の数自体が増えちゃった人は、

その後も太りやすい…。


とはいえ、

成長期に太って脂肪細胞が増えちゃっても、

大人になってから痩せた人ってたくさんいますよね?

(私もそうです♪)


脂肪細胞の数が多いと他人より太りやすいけど、

痩せられないわけじゃないんです。



ワキガが遺伝しちゃったのは悩んでも仕方ありません。


アポクリン汗腺がたくさんあっても弱らせちゃえ!

ワキガでもニオイにくい体質を目指しましょう!



今回はちょっとわけわからないこと書いちゃいました。。

ワキガ人ってあれこれ考えるんですよね。


私は肉類はそうでもないけど、生クリームとかバターとか、

お菓子の脂がどうしてもやめられません。。


やめればもっとニオイが薄くなるんだろうなあ…。。






エッチの直後は体臭がきつくなる(><)??

$
0
0

インターネットってなんて便利なんでしょう♪


昔は調べたいことがあると

本屋で立ち読みか、図書館に行くしかありませんでした。


今はちょっと具合が悪くても、すぐにネットで検索。

なんだ、安心♪

なんてことがよくあります。


もちろんワキガ情報収集もカンタン!


専門家になれるんじゃないかっていうくらい(・ω・)♪


そして今日初めてみつけたワキガ体臭Q&A。


性交渉したあと、きちんと入浴しても 体臭がきつくなるんです。
またエッチをしなくても、 一緒に寝るだけでもきつくなるみたいなのです。

どうしてなのでしょうか?
防ぐ方法はあるのでしょうか?
防げるとしたら、婦人科で治療するのでしょうか。

婦人科的な疾患も考えられますか?



私はエッチの後ニオイがきつくなるなんて

感じたことない。。


この深刻な感じ(ToT)


女の子は特にかわいそう。

やっかいなことに、

同じワキガ・スソガでも症状違ったりしますよね。


いやいや、驚くのはそこじゃない!


なんと、これ、五味クリニックの公式サイトでもないのに、

五味先生が質問に答えているサイトなんです!!



⇒ 五味先生のワキガ体臭質問コーナー


専用相談フォームから誰でも質問できるようです。

すでに100近くのQ&Aが載っててビックリ…。


「分らないことはすぐに聞く!!」 だって。


懐かしい。学校みたい(*´ω`*)


読み応え充分。

遠慮なく質問しちゃえ。


あなたにとって、目からウロコのワキガ対策法もみつかるかもよ。



…こんなブログより役立ちそう(*_*)

利き酒ならぬ、利きワキガの季節ですね(*_*)

$
0
0

先日、久々に電車に乗ったんです。

田舎者で普段は車だから。


慣れない電車、しかも混んでる(*_*)

隣のヒトに体がぶつかるのがもうイヤでイヤで。


自分の周りを見たら、女4人に男1人。

よかったと思いながら、カバンを男との間へはさんで

宙を見ながら出発。

(こういうとき、みんなどこ見てるの??)


そのとき、ツンとワキガ臭が!!



え、私か!!!


いやいや、さっきまでしなかったのに、

いきなり来るハズない(>_<)!


落ち着いてかいでみる (←何やってんだろ)


【 ワキガ トリビア 】

ワキガ臭って、みんな微妙に違うんですよ。

だから、

落ち着いて嗅ぐと、自分のニオイかどうかはわかります。

悲しいね。



…ニオイの元はこのコか(*_*)

20歳くらいの女性でした。


うんうん、わかるよ。

ここはとにかく知らないフリだよね(´・ω・`)


でも、嗅いだ感じ、

そんなに重度のワキガではないんですね。


もしかして、

健常者がたまたま制汗剤をつけ忘れたんじゃないの??


ワキガ人の直感(´д`)


夏だけ制汗剤を使うような、しかも塗り忘れるような輩、

同士ではない( ̄^ ̄)!


昨日の友は今日の敵。



とはいえ、ウ●チのニオイもそうだけど、

自分のワキガ臭は耐えられても、他人のワキガってホントきつい。



もし私がワキガじゃなかったら、顔を覗き込んでやるところですが

エチケットとして顔は見ないでおきました。



…しかし、あと10分も載ってないといけないのに…。

ワキガ臭はクサイし気分悪い。



ワキガってやっぱりみんなの迷惑なんだな(´・ω・`)

周りのみんな、いつもごめんなさい。




【ワキガ対策】薬用石鹸ミューズの効果的な使い方

$
0
0

以前の記事でふれましたが、

薬用石鹸ミューズはかなり使えます。


夏になるとミューズがバカ売れ♪


・ワキガの人(軽度)

・足クサな人

・ニキビ肌の人

・頭皮がベタベタする人


薬用石鹸ミューズは安いので試す価値ありですよ。


ワキ以外の体臭はほとんど消える感じです。


夜ミューズで洗って、

翌日仕事が終わった夕方(腕とか首の)

ニオイやベタベタが明らかに違います。


軽いワキガの方なら、ミューズとレセナ(スプレー系)

で充分なんじゃないかと思います。


ただ、重度のワキガの方は、

制汗剤など

殺菌力の強いものを複数個×毎日使い続けるのはやめましょう。


あくまでも、常在菌が死なない程度に殺菌 ですね。




【 薬用石鹸ミューズの殺菌力を高めるには 】


泡立てネットかなにかでよく泡立てて、

全身を洗ったあと、

ワキ(足)に泡をもって3分泡パック♪


これはジャムウや他の殺菌ソープでも同じです。

一瞬では死なない細菌が

殺菌成分に長く触れることで死ぬようですね。



※ただし、スソガにはしみるから、3分パックは絶対ダメ。


私もワキガにはあれこれいろんな物を試せるのですが、

スソガだけは怖くて放置状態です。


膣内に石鹸が入るとPHバランスがくずれて

病気にかかりやすくなるってよく聞きますから。



そういえば、

ジャムウ石鹸を膣に入れると、

ニオイが軽減するとか締りがよくなるとか、

ホントかどうかしらないけど、意味が分かりません(*_*)



ワキガ人にも春が来る…

$
0
0

ようやく春っぽくなってきましたね♪


まだまだ寒い日が続きますが

みなさまいかがお過ごしでしょうか?


ワキガで冷え性の私。

寒いのも嫌だけど、

暑いのもそれはそれで困るんですね(*_*)


一番嫌なのが

寒い場所から一気に暖房のきいてる部屋に入った時!!


ブワって汗が噴き出る(>_<)!


五味先生によると、

ブワっと汗が噴き出るのは

汗腺が上手く調節できていないからだそう。。


私も五味先生を崇拝して、

汗腺トレーニングを実行してはいます。


多少、ニオイが軽くなるのも実感できました。


…が、面倒なんですよねこれ。。

汗腺トレーニングを2ヶ月もさぼると

すぐに手汗が臭くなるのでわかります(涙)


もともと運動もあんまりしないし、冷え性だし、

ただでさえ汗腺が働いてなかったんでしょうね。。


ボクササイズに通ってみたいけど、

人様と一緒に運動って、無理なんですよ。


トホホ。。




ベルメゾンサラリスト2014(大汗さん)ワキガレビュー!

$
0
0

ユニクロに足りなくてベルメゾンにあるもの…

それが「防水汗脇パッド付インナー」(`Д´)



たいていのインナーはユニクロ好きなんですけど、

肝心の汗脇パッドがついてなかったりするでしょ。


ユニクロのヒートテック(長袖)に汗ワキパッドつけてくれれば

どんなに嬉しいか…(涙)


できるだけ強い制汗剤は使いたくないから、

汗ワキパッド付インナーをあれこれ買ってるわけですが、


ベルメゾンの2014年3月新発売のサラリスト(大汗さん用) を早速購入!!



去年のバージョンは持っていないのですが、

去年版より脇パッドが薄く、大きくなったそうです。


サラリストの中でも2014年版の「大汗さん」と表記のやつ。


・ワンピを着るときのためにスリップ(1680円)

・普通のフレンチインナー (1470円)

(消費税が5%時の価格です)


かなり安いので驚いたのですが、

肝心な汗ワキパッドも中間に防水布をつかっているとのことで

ポチッと購入♪



感想1,汗ワキパッド、薄っ!

確かに、今までの(他社)とくらべて薄い!

ホントに防水布?

うわ、大丈夫かよ(>_<)


でも、触ると確かに防水布が入ってるのがわかります。

「従来品よりシャカシャカしなくなった」

って改良ポイントにありましたが、

確かにあんまりシャカシャカしないです。

(全然しないわけじゃないけど…)


大汗さんは分からないけど、

私のワキガ汁は漏れませんでした!



感想2,消臭効果は期待通り…

もともと、消臭効果なんてアテにしてませんが(*_*)

制汗剤をつけていない私のワキガを全消臭とはいきませんでした。

防水汗脇パッドが目当てですから、

外に染みだして服が臭くならなければOKです。


総合的に…

この値段でこれは満足ですね♪

ずっとほしかった汗脇パッド付のスリップも200円しか違わないし、

ブラックとピンクをゲットです。

生地もサラサラしてて、張り付かないし、

背中が大きく開いてるのも夏に◎♪


これはベルメゾン、かなりがんばったなー♪



↓↓今回購入したのはこちら


はみ出さない消臭汗取りフレンチ袖スリップ(大汗さん)/サラリスト S~3L/ベルメゾンネット

消臭汗取りフレンチ袖スリップ(大汗さん)





口臭&歯周病に!ヨーグルトがバッチリ!

$
0
0

今日見たテレビ特番

「予約殺到!スゴ腕の専門外来スペシャル」


予約待ち数ヶ月以上の先生方のスペシャル番組なんですが、

歯周病、腰痛、白内障、やけどの傷跡治療

などなど、すごい先生がいっぱいでした。


私が興味があったのは、歯周病。

自分は多分歯周病だなって気がしてたから。

以前、このブログで

「ヨーグルトリンスで口臭が消える」

とご紹介したのですが、

今回の歯周病の先生も同じような方法をオススメしていました。


その名も「ヨーグルト歯磨き」!

プレーンヨーグルトを歯ブラシにつけて

10秒ほど歯をみがくだけ。

その後普通に水ですすいで終わり。


以前ネット情報から拾ったヨーグルトリンスと違うところは

水ですすぐかどうかということ。


多分ですが、

酸蝕歯(酸で歯が溶ける)にならないようにだと思います。


なるほど、これからは

ヨーグルトリンスではなく、

ヨーグルト歯磨きですね。


私自身、

ヨーグルトリンスで翌朝の口臭がピタッとなくなりましたし、

今回のテレビのヒトも劇的に口腔細菌が減っていましたよ。


なんでも、

乳酸菌が口の中の悪玉菌を退治するから

口臭や歯周病の原因菌がなくなるのだそう。


口の中でこれだけ効くのだから、

食べれば腸がキレイになって、体臭も減る気がします!

(※ワキガの原因はまた別だよ…)


薬でもないのにヨーグルトってスゴイ(*^_^*)!




Banロールオンとクリニークロールオン!

$
0
0

「ban(バン)のロールオン」って制汗剤、

今でもワキガ予防に人気みたいですね。


banロールオンは

20年くらい前、私が初めてお世話になった制汗剤です。

なつかしー(///∇//)


このブログでも以前紹介しました。


中学時代banでワキガのニオイがピタッと消えた!

足の裏に塗ったらこれまた無臭で感激!

  ↓

高校生になったら、成長期でニオイがキツくなったのか

banが効かなくなった…


こんな感じの体験談だったのですが、

あれから20年も経ってますから、

banもかなり進化してることと思いますm(_ _)m


この間、

ドラッグストアでちらっと見たら、

banが乳白色になってる!

(だいぶ前かららしいですね)


あ!クリニークのロールオンに似てる!

マネしやがったか(*_*)


(※現在私が最強だと思うのが⇒クリニークロールオン

ワキガも脇汗も抑えてくれるけど、

使い続けるとブツブツやかゆみもスゴイ、諸刃の剣…)


banのロールオンはあれ以来使ってなかったから、

もしかしたら今は

クリニークより安くていい制汗剤になってるかもしれない。。


20年も前の体験談がbanの営業妨害になるといけないので、

生まれ変わったbanロールオン、今度試してみますね♪




ワキガ対策!成長期のキミはまだ間に合う(>_

$
0
0

卒業&入学のシーズンがやって来ましたね。

関東では桜も咲き始めたそうで、

ようやく楽しい季節がやってきました。


さてさて、思春期って悩みますよね。

ワキガ遺伝子を受け継いで、

中学高校でいきなりワキガを発症!

悩むヒトも多いのではないかと思います(涙)


今はネットで何でも調べられる&買えるから、

かなりうらやましいですけどね。


ワキガは確かに遺伝による影響も大きいけど、

(私も片親がワキガだけど)


ワキガの原因であるアポクリン腺が発達する時期

(幼少期~中学高校かな)

に脂肪分の多い食事をしていなかったら、

アポクリン腺もそんなに大きく発達せず、

ワキガもここまでひどくならなかったと思うんです。


私…お菓子大好きでしたから!

中学時代が人生で一番太ってましたから!

残念(>_<)!切腹!


日本人の食生活が欧米化したせいで

ここ20年くらいで

ワキガ人口が急激に増えているとニュースで見ましたし。


体の組織ってそれぞれ

発達する時期が決まっているらしいですから。


脂肪細胞だって一度増えると減らないし

一度伸びた身長だって、縮むのは老人になってから。


だから、

キミがもしまだ成長期だったら、

両親がワキガだと思ったならなおさら、

できるだけ脂肪分の多い食事は控えた方がいいよ!

(でも、我慢できないのよね~(>_<)♪)


子供の頃の食生活で

数年後のワキガ&体臭レベルが

ザコとボスキャラくらいに違いますから。


全く、若者よ。

今は情報がたくさんあっていいね(>_<)!




ミョウバン風呂で体臭&加齢臭対策!

$
0
0

ミョウバン

(漬物を作る時に使う食品。口に入れてもOKな殺菌剤)

を水に溶かして作るミョウバン水。


以前も紹介しましたが、

これ、本気で便利です。


天然の殺菌剤というだけあって、

クリニークロールオンのような強い制汗剤に比べれば

ワキガ人にはもの足りないですが、

やっぱり成分が安心なのがいいですよね。


だんだん暖かくなってきたので、

週に一度はミョウバンを少し湯船に入れた

ミョウバン風呂に入っています。

毎日だと肌がカサカサになるので。


浴槽の水がキュッキュして

脂質がスッキリ洗い流されているのがわかります。


石鹸は泡立ちにくくなりますが、

頭皮のベタベタやニオイにもいいですよ。


個人差はありますが、

全身のニオイを防いでくれますから

ダンナの入る前に浴槽にミョウバンを多めに入れてやるといいです♪


しかも、ミョウバン風呂をやると

浴槽の細かいキズに入りこんだ汚れや雑菌もキレイになるみたいで、清潔面からもグッドです。


また、

ミョウバン水を洗濯時に柔軟剤に混ぜてもOK。

だって、レノア高いし。。


ダンナの靴下をミョウバン水につけ置きしてから洗うことがよくあります(笑)


我が家ではミョウバン水をスプレーボトルに入れて

そこらじゅうに置いてあります。


テーブルを拭くのも、

トイレの便座や床を拭くのも

手垢がついて汚い冷蔵庫やリモコンを拭くのも、

全部ミョウバン水でOK。


スーパーの漬物系調味料のあたりで売ってます。

100円くらいでかなり使えるのでいいですよ。



Viewing all 51 articles
Browse latest View live